特定医療法人 楠会

楠メンタルホスピタル

当院では、精神科一般、老年期の認知症の相談、職場や家庭内の悩み相談を対象に診療を行なっております。
少しでもお悩みの方はお気軽にご相談ください。

外来案内

当院では、予約診療を実施しております。 ご来院の際には、あらかじめご予約をお取りいただきますようお願い致します。

予約時間

予約受付時間 初診 月~土 8:30~17:00 (日曜・祝日・年末年始を除く)
再診 月~土 13:00~17:00 (日曜・祝日・年末年始を除く)
予約受付電話番号 初診052-901-7586 再診052-901-7581(代表)

外来診療時間

受付 初診 月~土 8:30~11:30 木 13:00~15:00
再診 月~土 8:30~12:00 火・水・木・金 12:30~15:30
診察開始時間 月~土 9:15~
休診日 日曜・祝日・年末年始

外来医師担当医表

診察時間
診察室1
再診
【午前】9:15~12:30 武嶋 土屋 川口 加藤 江口
【午後】13:00~16:00 土屋
診察室2
再診
【午前】9:15~12:30 伊藤 近藤 仲秋 近藤
【午後】13:00~16:00
診察室3
再診
【午前】9:15~12:30 江口 内田 三治 伊藤
【午後】13:00~16:00 加藤 武嶋 川口
診察室4
初診
【午前】9:15~11:30 近藤 武嶋 江口 川口/仲秋(午後) 土屋 加藤

※2023年8月1日より

初めて受診される方へ

受診の際に必要なもの

保険証を必ず持参し、外来受付に提出して下さい。また、現在服用されているお薬、お薬手帳があればお持ち下さい。

紹介状について

他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、外来受付に保険証と一緒に提出ください。

費用について

各種健康保険が適応されます。自立支援医療制度のご利用も可能です。 詳細については受付へ、お気軽にご相談下さい。

他の医療機関に通院されていた方

自立支援医療受給者証をお持ちの方は、ご変更お願い致します。

再診の方へ

外来受付にて診察券、保険証を提出して下さい。
※保険証の変更のある方は、必ず外来受付に申し出て下さい。 月に1度保険証の確認を行いますので必ず保険証をお持ち下さい。

ご不明な点がございましたらお電話でお気軽にお問合せください。

TEL:052-901-7581(代表)

診療案内

主な診療内容

デイケア・デイナイトケア・ショートケア

外来治療によるリハビリテーションの一つです。『自立した生活』を目標に、集団で行う活動によって日常の生活リズムを整え、人との関わりを通して生活技能を身に付け、落ち着いた社会生活を送っていただくためのものです。

このような方が利用しています

  • 規則正しい生活を身につけたい方
  • 何をしていいか、分からなくて困っている方
  • 話をする仲間が欲しい方
  • 人付き合いが上手くなりたい方
  • 働きたいけど自信がない、長続きしない方
  • 心安らぐ場所が欲しい方

など、いろいろな悩みや目標を持った方が利用しています。

ご利用になるには

  1. 主治医にご相談ください。
  2. 主治医の判断後、スタッフと面談し、参加手続き等説明させていただきます。

※参加前に見学を希望される方は、お気軽にご相談下さい。
※他院からの参加希望の方は、お電話にてご相談下さい。

実施日・時間について

実施日 月~土
(日曜・祝日・年末年始を除く)



デイケア1部 8:30~15:00
デイケア2部 12:30~18:30
ショートケア 8:30~18:30
(実施時間の中での3時間)
デイナイトケア 8:30~18:30

※複数のプログラムの中から、ご自身で選択しご利用いただけます。

費用について

各種健康保険が適応されます。自立支援医療制度のご利用も可能です。
詳細についてはスタッフへ、お気軽にご相談下さい。
通院にかかる交通費などの費用は、自己負担になります。

訪問看護

精神に障害を持ちながら地域で生活してみえる患者さまやご家族さまに対して看護師・精神保健福祉士・作業療法士がチームを組んでご自宅へお伺いし、療養上必要な援助・指導や社会復帰のための支援を行います。

このようなことで悩んでいませんか?

  • 身の回りの事ができない。
  • 夜眠れない、イライラする。どうしたらいいのかわからない。
  • ついつい薬を飲み忘れてしまい、調子をくずしてしまう。
  • 病気の事、生活の事を誰に相談していいか分からない。
  • ご家族や人とどう接したらいいのか分からない。

訪問看護の援助内容について

  • 日常生活の援助
  • 症状への対応
  • 症状悪化の早期発見と対応
  • 服薬の支援や副作用の対応
  • 社会資源の活用(福祉制度や手続きの説明など)
  • 身体状態の観察や生活習慣病の予防
  • 地域における居場所の広がりへの支援(支援の一つとして、人との交流が苦手な方を中心に定期的に茶話会を行っています。)

ご利用になるには

当院に外来通院されている方がご利用できます。

  1. 主治医または精神保健福祉士までご相談ください。
  2. 主治医の判断後、訪問看護についての内容説明を行い、利用契約させて頂きます。
  3. 訪問させていただく日程を相談します。

訪問実施日・時間について

実施日 月~土 9:15~16:30
(日曜・祝日・年末年始を除く)
実施時間 30分程度

費用について

各種健康保険が適応されます。自立支援医療制度のご利用も可能です。
詳細については受付へ、お気軽にご相談下さい。

作業療法

作業療法は、『こころ』と『からだ』のリハビリを行うものです。 『症状の安定』、『社会復帰』など個々の目標に応じて活動に参加していただくことで、その人らしい健康的な生活を送るための準備や練習を行っています。

作業療法の目的

  1. 症状安定に向けての援助
    気分転換やストレス発散、精神状態や気分の安定を図り健康な機能を促進します。
  2. 対人関係の改善
    個別、または集団の場を通じて人とより良く交流していけるよう支援します。
  3. 基本的な日常生活への援助
    定期的な活動への参加を通じて生活リズムを整えます。 必要に応じて身の回りの事ができるように練習します。
  4. 社会生活への援助
    患者さまにとってより良い社会生活を送ることが出来るように、家事動作の練習などを行っています。

ご利用になるには

当院に外来通院または入院されている方がご利用できます。

  1. 主治医にご相談ください。
  2. 主治医の判断後、作業療法士と面談し患者さまの体調や生活上のご希望などをお伺いした上で支援内容を計画させて頂きます。

※担当の作業療法士がつきます。

プログラム

創作活動(革細工、陶芸、手芸など)、書道、音楽鑑賞、パソコン操作、読書、運動(ストレッチ体操、エアロバイク、ウォーキングマシンなど)など

※その他の活動も実施していますのでご相談下さい。

費用について

各種健康保険が適応されます。自立支援医療制度のご利用も可能です。
詳細については受付へ、お気軽にご相談下さい。

  • 陶芸

  • 刺繍

  • 革細工

  • 折り紙

心理療法

心理療法(カウンセリング)とは、自分だけではどうしようもできない不安や心配を抱えている。和らげたい心の重荷がある。対人関係がうまくいかない。
ご自分の性格や健康のことで悩んでいる。夫婦や家族との問題で悩んでいる。病気の症状との付き合い方がわかるようになりたいなど、さまざまな心の問題を臨床心理士との対話を通じて一緒に考え、解決していこうとするものです。

面接実施日・時間について

面接日 月~土 9:00~16:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
面接時間 最長50分

ご利用になるには

当院に外来通院または入院されている方がご利用できます。

  1. 主治医にご相談ください。
  2. 主治医の判断後、臨床心理士と面談し日程を決定いたします。

入院案内

入院について

患者さまに、安心して快適な入院生活をお送りいただき、1日も早く回復されるようお手伝い致します。

入院手続きに必要なもの

    • 印鑑
    • 保険証、各種医療証
    • 入院時保証金 5万円
    • 預り金(保険適用外サービスを申込まれる方)2万円

お食事について

    食事は、米飯食とパン食の選択も可能です。入院時に看護師へお申し出下さい。パン食を選択された場合は1食につき110円(税込)別途追加料金がかかります。

アメニティセットについて

当院では、院内衛生環境の強化及び患者様・ご家族様の負担の軽減を目的として、入院中に必要とされる『寝巻・タオル類・日用品・紙オムツ等』のアメニティセットを取扱専門業者によりご利用できるサービス(有料)を導入しております。
アメニティセットは、1日単位の定額料金となり、常に清潔で安全な衣類・タオル・紙おむつなどを必要な分、ご利用頂けます。

※利用を希望されない方については、寝巻・紙おむつ等をご自身でご用意いただくようお願い致します。

※アメニティセットの内容はこちらをご覧下さい。

入院費用とお支払い

入院費は月末で締め切り、翌月10日以降に窓口にてお支払いください。お支払い期日は、請求月の月末までにお願いします。退院時は入院会計窓口にてお支払いを済ませて頂いてからのご退院となります。尚、入院時保証金は退院時に入院費として充当させていただきます。
※クレジットカードのご利用はできません。

面会について

入院棟1階受付にて面会表を記入し、病棟へお越しください。患者さまの病状によっては面会をお断りさせて頂く場合もあります。

面会時間
9:30~12:00 13:00~17:00

※個人情報保護の観点より、入院患者様に関するお問い合わせについては一切お答えできませんのでご了承願います。

外出・外泊について

外出・外泊を希望される方は、医師または看護師にお申し出てください。患者さまの病状によっては許可されないことがあります。外出・外泊から戻られる場合は16:30までにお願いします。
※都合によりお帰りが遅くなる場合は、病棟スタッフへご連絡ください。

その他の注意事項

他の医療機関への受診について

入院中に他の医療機関へ受診することや、薬の処方を受けることは原則できません。 以下の場合には必ず主治医又は看護師へ事前にお知らせください。

  • 入院期間中に他の医療機関の受診が必要になった場合
  • かかりつけ医院、病院へ定期受診される場合
  • 他院でお薬の処方を受けられる場合

喫煙について

病院敷地内全面禁煙としております。
当院敷地外での喫煙につきましても、近隣住民の方に迷惑とならないようご配慮いただくよう努めています。

電話・携帯電話について

病棟内に公衆電話(テレフォンカード可)が設置してあります。 電話の制限は原則的に行っておりませんが、早朝、消灯時間以後のお電話はご遠慮願いますのでご了承ください。
※携帯電話の持ち込みは禁止となっておりますのでご了承ください。

貴重品等について

貴重品はお持ちにならないようお願いします。 紛失や破損についての責任は負いかねますのでご了承ください。

主治医との面接について

病状や経過などについて主治医と相談していただけます。 希望される方は、入院棟1階受付又は電話にてご予約下さい。

持ち込みが禁止されているもの

刃物類、貴重品類、可燃性発火物、アルコール類、香水類、パソコン、 その他通信機器など
※上記以外にもスタッフが安全管理上不適切だと判断したものについては持ち込みをお断りする場合もございます。病棟内への荷物の持ち込み時は、必ず看護スタッフに声を掛けてください。

入院中のお願い

患者さまの金銭・物品の紛失などがおきても当院では責任を負いかねますのでご了承ください。入院中は十分な安静を保ち療養に専念していただくため、医師・看護師の説明に従いご静養にお努めください。また、院内の規則を守り、快適な入院生活をお過ごしください。

医療関係者の方へ

地域連携室について

当院では地域の病院、診療所の先生方と連携し地域医療を行っております。良質な医療を提供し地域医療に貢献していくための対応窓口として業務しています。
転院のご相談・ご入院希望などございましたら、お気軽に『地域連携室』までご連絡ください。

患者さまをご紹介いただくにあたって

電話にて診察日時のご予約をお取りします。ご予約後、診療情報提供書をFAXにてお送りください。

※緊急の場合には、電話にてご相談に応じることも可能です。満床時など、対応できかねる場合もございますので、紹介患者さんに不利益とならないためにも、ご紹介の前にご一報いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ窓口

受付時間 月~土 8:30~17:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
電話番号 052-901-7586(地域連携室直通)
FAX番号 052-508-4100

当院について

ご挨拶

患者さまに寄り添い、一人ひとりに合った医療支援を行います。

 昨今、ストレスによる生きづらさや体の不調などを抱える患者さまが増えております。患者さまの症状や対処法は、一人ひとりまったく違うものです。そのため、医師と患者さまが対等に相談し合い、丁寧にお話をお聞きし、患者さまに寄り添って共に回復を目指していくことを、私たちは重視しております。
 また、施設規模という点では中規模での運営を心がけており、医師、作業療法士、精神保健福祉士がチーム体制で医療にあたり、心理療法、作業療法、デイケアなどを通して患者さまの回復と自立を促す治療に努めております。さらに、当法人の特徴である3施設の連携を活かし、当ホスピタルで行う治療に加えて、介護施設でのリハビリも含めた様々な選択肢がございます。患者さまご本人やご家族さまにとってベストな治療をご提案できるところが私たちの最大の特徴と言えます。
 患者さまにとっては、何か気にかかることがあるときには気軽に相談できる場所でありたい。そして、患者さまのご家族が「ここなら」と安心を持って信頼してもらえる病院でありたい。一人ひとりに向き合った医療支援を継続していくために、社会の変化や国の方針を踏まえて、柔軟な体制づくりにも励んでまいります。

楠メンタルホスピタル 院長 原 秀吉

基本情報

病院概要

名称 特定医療法人 楠会 楠メンタルホスピタル
所在地 〒462-0011
愛知県名古屋市北区五反田町110番地
TEL 052-901-7581
FAX 052-902-7135
開設 1955年9月
理事長 伊藤 淳
院長 原 秀吉
診療科目 精神科・内科
病床数 223床
病院機能 ・精神科病床数5棟223床
 - 精神科急性期治療病棟 1病棟46床
 - 精神療養病棟 2病棟81床
 - 精神病棟15対1 2病棟96床
・地域連携室
・臨床研修病院協力施設
・精神神経学会専門医研修施設
関連施設 介護老人保健施設 サン・くすのき
有料老人ホーム(住宅型) くすのき苑 八龍
フロアマップ

沿革

1955年 名古屋市昭和区天白町にて『医療法人愛生会 八事好徳病院開設』(75床)
1965年 名古屋市北区五反田町(現住所に移転)
『楠第一病院』と改称(125床)
1975年 『医療法人楠会 楠第一病院』開設(245床)
1988年 増築(344床)
1993年 病床数変更(299床)
精神科作業療法承認
1999年 精神科デイケア承認
2004年 特定医療法人承認
2005年 精神科デイナイトケア承認
2006年 入院棟新築(245床)
施設一部変更により病床数(223床)となる
精神科急性期治療病棟承認(27床)
2007年 外来棟改築 病院名を『楠メンタルホスピタル』に改称
2008年 精神科急性期治療病棟 病床数変更(46床)

アクセス

所在地

〒462-0011
名古屋市北区五反田町110番地
TEL.052-901-7581 FAX.052-902-7135

交通のご案内

[公共交通機関]ご利用の場合
  • 地下鉄(名城線)黒川駅下車
  • 市バス(黒川11系統1番のりば、幹栄1系統3番のりば)へ乗り換え
    ・黒川11系統 新川中橋下車、北東へ徒歩5分
    ・幹栄1系統 新川中橋下車、北へ徒歩5分
    ※詳しい時刻につきましては、名古屋市交通局のサイトへ
[自家用車]ご利用の場合
  • 名古屋駅方面から来院される場合
    1. 名古屋駅から広小路通を東(栄方面)へ
    2. 東新町の交差点を左折、北へ約5キロ進み、楠橋南の交差点を右折し、約300m先を左折し、すぐ左側。
  • 春日井方面から来院される場合
    1. 春日井市役所から国道19号線(下街道)を南西(勝川方面)へ
    2. 勝川町4丁目の交差点を右折、西へ約3キロ進み、若鶴町の交差点を左折し、約500m先を右折し直進後すぐ。
  • 高速をご利用される場合
    名古屋高速 楠インター出口で降り、大我麻町交差点を右折し(国道302号線へ)、若鶴町の交差点を右折し、約500m先を右折し直進後すぐ。

Q&A

本人が診察を受けたがらない場合、家族のみが相談をしに行くことは可能ですか?
ご家族の方のみが来院し、医師に相談していただくことも可能です。費用は自費となります。
※あらかじめご予約をお取りいただきますようお願い致します。
予約受付電話番号:052-901-7586
予約日より前に調子が悪くなった場合は、どうしたらいいですか?
まずはお電話にてご相談ください。 電話番号:052-901-7581(代表)
入院中に携帯電話の使用はできますか?
携帯電話の病棟への持ち込みは原則としてお断りしております。各病棟に設置してあります公衆電話をご利用ください。
医療費の負担軽減は受けられますか?
医療費の負担を軽減できる制度がございます。

『 自立支援医療(精神通院医療)制度 』
精神科の病気で治療を受ける場合、外来への通院、投薬、訪問看護などについて、健康保険の自己負担のお金の一部を公的に支援する制度が自立支援医療(精神通院医療費の公費負担)です。
※詳しくはこちらをご覧ください

『 医療費助成制度 』
県内の市町村のなかには、通院・入院の医療費(食事代を含む場合もある)の自己負担金の一部もしくは全額を助成する制度を設けているところがあります。窓口は居住地の市町村です。
※詳しくはこちらをご覧ください

『 高額療養費制度 』
入院や外来治療などのため、かかった医療費が高額になった場合、ご自身の所得の状況に応じた自己負担限度額を上回った金額について、高額療養費として、加入している医療保険から後日支払ってもらうことができます。
また、入院により、あらかじめ医療費が高額になると推測される場合は、事前に申請することで窓口の支払いを自己負担限度額までとすることができます。
⇒限度額適用認定証の交付
また、高額療養費の払い戻しを受けるまでの期間、高額療養費の8割から9割にあたる金額について無利子で借りることができる制度もあります。
⇒高額療養費貸付制度
※詳細については、加入している各保険制度の窓口にお問合わせください。
クレジットカードは使えますか?
クレジットカードでのお支払いには対応しておりません。
駐車場はありますか?
約40台程度停めておくことが可能な駐車場がございます。時間帯によっては混雑することがあります。ご了承ください。
page top